2009年6月20日土曜日

2009.6.7 Shibuya Gospel Live SR 37RPE STAFF REPORT

2009.6.7 Shibuya Gospel Live SR 37RPE STAFF REPORT

今回はSHIBUYA O-EAST DUO MUSIC EXCHANGE でのライブでのSRで、初めてハコの方とご一緒した仕事でした。ハコの方の振る舞いや動きは特に学ぶ点が多かったです。

まずは結線ですが・・
マイク→モニ卓→モニSP
   →ハウス卓→メインSP
     ↓
    Spilter Out→32chヘッドアンプ→レコーダー24ch+Protools6ch
でした。
信号の流れはマイクから分岐し、モニ卓・ハウス卓にそれぞれ流れる仕組みになっています。そのため、回線チェックの時はモニ卓がOKだったらハウス卓にも同じ信号が流れているため、ハウス卓もOKという仕組みです。
セッティングの際、何をレコーダーにどのチャンネルを記録するかということがわかっておらず非常に迷惑をかけてしまいました。結果、Protoolsで各チャンネルの名前記入する時に手間取ってしまいました。毎度のことですが、ちょっとのことでもわからない点はしっかりと聴いておかないと後に響いてくるので、この点は本当に気をつけないといけないです。

ステージセッティングですが、RolandのV-Drumや琴・コンガ・ジャンベ・キーボードなど非常に多くの楽器を目にする機会がありましたが、セッティングする際に楽器の扱い方がわかりませんでした。多くの場合は出演者の方が自分で楽器のセッティングはしますが、やはりこうした楽器類の扱い方もある程度は知っておいた方が良いのではないか?とも思いました。こうしたことを知っておけば、出演者のセッティングの手助けにもなり、セッティングも短時間で済むのではないかと思いました。

本番は非常に転換が忙しくゆとりが無い状態でした。そのため、ホーンセクションのマイクのセッティングを怠り、迷惑をかけてしまいました。

撤収の際、ケーブル巻きがハコのやり方と違っており、結局全部、富さんに巻きなおしてもらいました。郷に入りては郷に従えと言いますが、まさにその通りで気遣いが足りませんでした。

まとめ
 今回、ハコの方の動きや振る舞いから多くのことを学ぶことができました。特にステージマンのコミュニケーションや気遣いのうまさを実際に見ることができてとても良かったです。私自身とっさのコミュニケーションや気遣いが中々うまくできることができないので、非常に参考になりました。
 今回も多くのことを知ることでき、非常に良い経験になりました。しかし、現場で働いているにも関わらず気付くことのできないことも多かったと思います。次回働く時は、もっとより多くのことに気付けるようになっていきたいです。有難うございました。

0 件のコメント: